ブログ

JAPAN-CHINA FRIENDSHIP ASSOCIATION OF KAGOSHIMA CITY

中村 義先生講演会 Ⅱ

日本人が見た黄興像・・中国側から見た西郷隆盛像 1908年(明治42年)1月、宮崎滔天の案内で、黄興は鹿児島を訪れた時、西郷の墓参りをしてます。 その時、次のような詩を読んでいます。 八千子弟甘同塚  世事唯争一局棋悔鋳…
Read more

池田公榮 黄興記・辛亥革命前後

池田公榮(鹿児島市日中友好協会) **黄興その5**エピローグ 今日中国ではあまり評価されていない黄興について、わたしなりの総括をしてみたい。中国の志士たちは一枚岩ではなかった。打倒清朝ではあるが、方法論も目的も少しずつ…
Read more

「辛亥革命の志士・黄興と西郷南洲」

中村 義先生 記念講演会   日中友好30周年・鹿児島&長沙市友好都市20周年記念「辛亥革命の志士・黄興と西郷南洲」 鹿児島市歴史資料館・黎明館ホール 主催:鹿児島市日中友好協会講演に先立ち、鹿児島市日中友好協会会長、海…
Read more

KICS国際交流探訪・吹上町へ一日バスツアー

平成16年(2004)11月23日(火・祝日)9:00~17:00 担当団体:鹿児島市日中友好協会 国際交流探訪&郷土文化にふれてみよう会 平成15年度 平成2年6月に発足した「鹿児島市国際交流市民の会」は現在、36の団…
Read more

大石ケイジの長沙日記

2004/03/04 長沙上陸4日目 歓迎会 今日が何日で、何曜日なのか、未だ自分の中ではっきりしていません。 いくつかの理由があるのですが、まず第一は体調が優れないことです。来る前に風邪を引いてしまいました。 実は2年…
Read more

益田大輔物語

二代目科技日院教師2004年5月から6月末まで2ヶ月間。 2004年5月5日 はじめまして。益田大輔と申します。大石先生の後を引き継ぎ、中国湖南省長沙市で日本語教師のボランティアをすることになりました。この日記は長沙市で…
Read more

最新情報の足跡2004

●1月10日藤崎たけし君よりの新年のあいさつです。 2004/01/10 鹿児島県議会議員の藤崎たけしです。 新年あけましておめでとうございます。  日頃からご支援いただいている皆様、新年明けましておめでとうございます。…
Read more

最新情報の足跡2003

新型肺炎拡散防止へ協力を2003/05/21 鹿児島大学の中国人留学生会と鹿児島市日中友好協会学生部では、現在中国で猛威を振るっている新型肺炎SARSの拡大感染を阻止する為に、皆様のご理解とご協力をもらうための義援金活動…
Read more

留学生の活動

鹿児島市日中友好協会学生部 ●鹿児島大学●鹿児島国際大学●志學館大学●鹿児島純心女子大学●県立短期大学 鹿児島市日中友好協会鹿児島大学学生部では、日本人と中国人が楽しく交流できるように企画・立案しておます。興味のある方や…
Read more

景徳鎮陶磁大学

日本語学部の日本人教師を募集しています。 わたくし大石は昨年末11月に2週間ほど景徳鎮陶器大学を訪問しました。 日本語学部の主任教師である胡一超氏を始め人文社会科学院院長の余氏にも面会し交流を深めて参りました。陶磁大学は…
Read more

鹿児島県日中友好協会のホームページは

X