ブログ

JAPAN-CHINA FRIENDSHIP ASSOCIATION OF KAGOSHIMA CITY

コロナ禍の中での国際交流イベント情報

県日中友好協会と市日中友好協会、鹿児島大学中国人留学生会、鹿児島国際大学留学生会の共催イベントを2月11日祭日に実施しました。 留学生総数125名、コロナ禍のため帰国できずに鹿児島で春節(日本の正月)を迎える彼らに暖かい…
Read more

国際交流歴史探訪——桜島

令和2年12月13日 鹿児島市が昔、主宰していたKICSの『国際交流探訪』の現代版です。現在は鹿児島市国際交流財団(鹿児島交流センター内)が主宰しています。 内容は当時と同じようなものです。今回はコロナ禍の最中でもあり開…
Read more

第一回中国留学生とのオンライン会議

今日は初めてzoomを利用しての『第一回中国留学生とのオンライン会議』を行いました。参加者は7名。内中国人留学生(鹿児島大学と鹿児島国際大学)3名でした。テーマは①鹿児島における留学生のコロナ禍対策②来年春の春節宴の開催…
Read more

希望と共に

希望と共にーコスタリカ国連平和大学で学ぶ日々            吉永英未  私は現在、コスタリカにある国連平和大学(University for Peace)で平和学を学んでいる。私が参加しているのは、Asian P…
Read more

知事表敬訪問

令和2年9月29日(火曜日)、市日中友好協会の関係者が塩田知事を表敬訪問しました。

第38回全日本中国語スピーチコンテスト鹿児島県大会

2020年9月27日(日)鹿児島市の鹿児島市国際交流センター内多目的ホールにて第38回の『中国語スピーチコンテスト鹿児島大会』が開催されました。 コロナ禍の中、協会もほとんどの公開イベントの休止の中、この大会だけは若い学…
Read more

優しさと強さの光

 世界を知り、日本を見て、目頭が熱くなる。どうして、どうして、コロナなんかあるんだ。コロナなんてなければ、、、。私も世界の人と同じ思いを持っている。パンデミックが始まってすぐは、「教科書に載るような歴史の中にいる」と自分…
Read more

中国文化語学講座(初級)

講座名:中国文化語学講座(初級) 講師:テン先生 日程:10/9~11/27 毎週金曜日 18:30~19:45 全8回 主催:鹿児島市国際交流財団

総領事館設立35周年鹿児島県日中友好協会会長の海江田順三郎先生よりメッセージ

駐福岡中国総領事館の創立三十五周年を心からお喜び申し上げ、これまで日中関係改善に尽くされたご努力に対し深甚の謝意を表する次第であります。 私の学生時代に長老の教授が「十年一昔と言うけれど、必ずしも大きな変化は起こらない。…
Read more

『黄興書.臥薪嘗胆』贈呈式

2020年9月4日、鹿児島市役所本館会議室にて鹿児島市日中友好協会より鹿児島市に辛亥革命の志士で西郷南洲翁を師と仰いで中国の西郷と呼ばれた『黄興』の書による貴重な自筆『臥薪嘗胆』額を友好都市鹿児島市に贈呈し、その贈呈式が…
Read more

鹿児島県日中友好協会のホームページは

X