ブログ

JAPAN-CHINA FRIENDSHIP ASSOCIATION OF KAGOSHIMA CITY

市岡隆次の長沙覗き見日記

2007年9月~2008年2月 にわか日本語教師の長沙覗き見日記 長沙市へ出発に先立ち思うこと:  2007年8月15日 念願の炭焼きに没頭しパソコンを開く余裕をなくしていました。 2歳の時死んだ父親が戦前に炭焼きで生計…
続きを読む

野村アサコの長沙日記2006秋

プロフィール 2006年9月から長沙市の科技日語学院にて日本語教師をすることになりました。 女性では新原さんから4代目になります。 1970年生まれの?歳。東京の桜美林大学文学部中国文学科を卒業しました。 現在は生まれ故…
続きを読む

池田公栄・九江学院日本語教師日記5

* 11月の花 ……2006/11/02… 九江の秋の花 この次期の王者はやはり菊である。日本では大輪の菊から、中菊、小菊と多種あるが、中国も同じ。ただ、中国の場合、肥料が効きすぎて、花が長持ちしない。つぼみが膨らんだ頃…
続きを読む

池田公栄・九江学院日本語教師日記4

* 学生の生活 ……2006/06/07… 学生たちの勉強振り 九江学院の学生は学力や総合能力において、北京大学、精華大学、武漢大学などには及ばない。中国では大学の選抜は全国共通問題を実施した上で、成績順に有名大学に振り…
続きを読む

大竹マサル日本語教師奮戦記

やさしい学生たちとの日々 2006/09/05 長沙に来て1週間が過ぎました。 大石先生 ご無沙汰しています。現況を報告します。長沙はとても暑いです。 雨も降らず連日35度ぐらいでしょうか。夜は学生も市民も道路にあふれて…
続きを読む

ゆみっぺの長沙日記

七代目教師 田辺裕美 2006.01-06 ゆみっぺ長沙日記 2006/01/10 ユミは日本語教師の勉強中★ 私は今年、日本語教師として長沙市に派遣されることになっています。来月下旬に出発予定で、現在日本語教師の勉強中…
続きを読む

池田公栄・九江学院日本語教師日記3

**忘年会** ……2006/01/02… *学生主催の忘年会に招かれる* 301クラス(2003年入学生第1クラス)学生の案内で、街のレストランで鍋料理の馳走に預かる。生徒たちの企画で、関係した教師たちは全員招待をうけ…
続きを読む

協会学生部主催の霧島1日旅行(高千穂登山)

協会学生部主催の霧島1日旅行(高千穂登山)梅雨の最中に2006/06/27 昨年の大浪の池登山も梅雨空の中での決行でした。 そして、頂上にたどり着いてみましたら、一面霧に覆われあの美しい(大浪の池)は全く見えませんでした…
続きを読む

ヨーコのモテモテ日本語教師日記

このページは私の長沙での短い日本語教師体験の記録を日記風に綴ったものです、長沙から鹿児島の友人たちへのプライベートな近況報告みたいなものです。もしかしたら、一番の見学者は両親だったかもしれません。 あちらからの画面では写…
続きを読む

藤田佳子科技日語学院日本語教師体験記

長沙市と私 第五代目科技日語学院日本語教師体験記 9月からボランティア日本語教師として長沙科技日語学院に行く藤田佳子です。鹿児島県ではなくて山口県に住んでいます。週2回ほど日本語ボランティア教室に行っていましたが、マンツ…
続きを読む